カテゴリー: コラム
会社のホームページはなぜ必要なの?
ホームページのモバイル対応
モバイル対応じゃないホームページなんて意味がない!!
ホームページを作ろうと色々調べていると、「スマートフォン表示」「レスポンシブデザイン」
「モバイルフレンドリー」などの言葉を耳にしているかもしれません。
ホームページを閲覧してる方のデバイスはざっくりスマホが7割、デスクトップが2割、タブレットが1割ほどと言われています。
ということは、スマートフォンで見れるようなホームページを作らないといけないですよね。
せっかくカッコいいホームページを作っても、スマホ対応していないなんてもったいない!
Googleがモバイルフレンドリーじゃないサイトは検索エンジンの順位を下げるとも言っていたり、将来的には完全に見れなくなる可能性だってあります。
スマホ対応していないホームページを持っているなんて意味がないんです!
モバイル対応するのは結構大変なの?
パソコン用のサイトとモバイル用を両方作っているサイトもあったり、
パソコン版とモバイル版で、デザインを作るスタイルシートを分けたり、
サイトを2つ作るくらいの労力が必要なんです。
後はデザインの自由度の制限だったり、、、
しかし、スマホ利用者が7割超いる今どき対応しないわけにもいかないんです。
対応する事によって
「検索エンジンの上位にきやすい」
「URLがパソコンとスマホ分かれてないので、共有されやすい」
「管理や更新するのが楽」
などのメリットがあります。
タスケルのホームページ更新システムは楽々モバイル対応
「えー、せっかくデザインも良くて、中身のコンテンツも充実したホームページを作りきったのに、ここからスマホ対応もしないといけないの!?」と思われてる方、
どうぞご安心ください。
タスケルのホームページ更新システムはパソコン版のページを作りながら、ほぼ自動でモバイル対応してくれます。
文字の大きさ等の微調整は必要です。
編集中にスマホではどう見えるんだろう?と確認する機能までついています。便利ですね。
どんな感じの編集画面なの?使いやすいの?と思われてる方向けに、タスケルの更新システムの動画を製作中ですので、お楽しみに!!
ホームページのセキュリティ(SSL)について
SSLとは?
SSL(Secure Sockets Layer)とは、インターネット上でデータを暗号化して送受信する仕組みです。
通販サイトや旅行予約サイトなど、個人情報をやりとりする際に必要とされていました。
個人情報やり取りしないし必要ないんじゃないの?と思われるかもしれませんが、
あのGoogleが「SSL化してないホームページは検索の結果から外していく」と宣言しているんです。
2018年よりGoogle Chromeのバージョン68では、
SSLで暗号化されていないホームページにアクセスすると、
アドレスバーに「(SSLによる暗号化で)保護されていません」との文字列が表示されます。
それを追うように、各社のブラウザやスマートフォンでも、
SSL化していないホームページの閲覧の際に警告が出るようになっており、最新のAndroidでは表示すらされないようになってきています。
せっかくホームページを持っていても、警告の画面でお客様に見てもらえないのでは、ホームページを持つ意味がないですよね。
SSL化のメリットとは
- ホームページの安全性
- 信頼性
- SEO対策で有利
SSL化する事により様々なメリットがあります。
通販ページがなくてもお問合せフォームではお客様の個人情報の送信が行われます。
その際の通信を暗号化し、第三者からのデータの盗聴やパケットデータの改竄を防止できます。
また弊社の更新システムにログインする際も、SSL化していないと、パスワードの抜き取り等によってサイトが乗っ取られたりする可能性も出てきます。
またSSL化をすることで、SSL認証局という所から「SSLサーバー証明書」が発行されます。
この証明書がなりすましサイトではないことを証明し、閲覧される方の信頼性にも繋がります。
現時点では警告が出るのみですが、ある日突然見れなくなる可能性も防ぐことができるのです。
SSL化は必須
SSLに対する警告は日々厳しくなってきています。
最近のGoogleChromeのアップデートでは、
Chrome80(2020年2月5日リリース済み)
・「混在コンテンツの動画、音声を自動的にhttpsで接続し、読み込めない場合はブロック」
・「混在コンテンツの画像は引き続き表示されるが、アドレスバーに「保護されていない通信」と警告を表示」
GoogleのChrome81(2020年3月17日のリリース予定)では
・「混在コンテンツの画像も自動的にhttpsで接続し、読み込めない場合はブロック(ただし別ドメインまたはサブドメインに限る)」
つまりサイト全体をSSLしていないと、画像が表示されなくなったりという可能性があるので、個人情報をやり取りするお問合せフォームのページだけをSSL化しておけばいいというわけでもないのです。
タスケルの自社サーバーでは常時SSLと言って、ホームページ上の画像一つ一つにもセキュリティがかかっているので、ご安心ください。
とにかく今後、セキュリティ面では厳しくなってくるので、ホームページを作る際に必須となってるのです。
提供素材写真の撮り方
どういう写真がいいの?
写真なんか旅行で風景と食事の写真しか撮ったことないんだけど、携帯のカメラはメモ代わりで写真なんか撮らない。
という方にホームページ用に使う写真の撮り方の基本をお伝えします。
トップページのメインの写真はホームページのデザインや第一印象にも関わる部分。
重要なポイントを解説しましょう。
縦向きで撮らない
例えばこちらの写真。最近のスマホは画面も大型化し、縦に長くなってますよね。
スマホを縦向きにとるとこのような縦長の画像になってしまします。
タスケルのホームページを見てもらうと、ほとんどの画像が横向きですよね。
(一部デザインの都合で縦長や正方形の画像もありますが)
この縦長の画像は切り抜くこともできないですし、スマートフォン表示になると、画像で画面が埋まってしまうので見る方に優しくないのです。
ホームページ用の画像を撮るときは必ずスマホを横にして撮りましょう。
余白をたっぷり
こちらの2つの画像を見比べてください。
左の写真は撮りたい対象物ギリギリの構図ですよね。右は余白があります。
左の写真は切り抜いたりして使うことができません。
画像編集で後から融通がきく写真は右の写真なんです。
水平・垂直に気をつける
こちらの写真ですが、床や棚、窓枠など、垂直水平の基準がありますよね。この水平垂直が斜めになっていると、違和感のある写真になってしまいます。
スマホ撮影の場合、カメラの設定から「グリッドを表示」して頂くと基準線が出ますし、カメラでもグリッドや水平器などの機能を使用するようにしてください。
明るさに気をつける
こちらの写真ですが、はがきやその下の用紙が白飛びと言って、元の色が失われてほとんど白になってしまっています。
このように白に近いものを撮るときは明るくなりすぎないように注意しましょう。
逆に人の顔なども撮るときは暗くなりすぎないようにも注意しましょう。
スマートフォンでもカメラでも、オートモードであれば、対象物にAF(オートフォーカス)を合わせたら自動でいい感じにしてくれます。
写真はホームページの顔!
「縦向きで撮らない」「余白は多めに」「水平・垂直を意識する」「明るさに気をつける」
この4点を意識して、素敵なお写真の素材をお待ちしています。
もし写真撮影が不安でしたら、弊社にて撮影も可能ですのでお問い合わせください。
ホームページのブログ・文章の書き方
ホームページの文章って何を載せたらよいの?
ホームページを作って、いざ活用して行きたい。これでお客さんや仕事の依頼が増やしたい。
でも文章を書くのが苦手だから、同業他社のサイトからコピペして、一部だけ書き換えたらいいや。
というのは絶対にやめてください。自分の言葉で書きましょう。
他のサイトと同じような文章が乗っていると、検索エンジンのGoogleなどにはバレてしまします。語尾とかを少し変えてもダメです。
学校のレポートも、今どきネットからのコピペや友達のコピペはバレてしまうのと同じです。
自分の言葉で、自分の会社・お店の魅力をしっかり伝えましょう。
このホームページはどういう人に見に来てほしいのか、見に来た方に役立つ情報は何なのかを考えて文章を書きましょう。
ブログってSEO対策になるの?
ホームページを作って、お客さんや仕事の依頼が増やすために、SEO対策をして検索エンジンの上位にもって行きたい。
よしブログを毎日書くぞ!と意気込んで
「今日の天気は晴れで気持ちの良い撮影現場でした。昼食はカレーを食べました。」
のようなブログに、カレーの写真を付けてもだめなんです。
こんなブログじゃ書かないほうがマシです。
ブログを書くことがSEO対策にはなりますが、
SEO対策に繋がるブログは、専門的で訪問者の方の役に立つ内容です。
きっとあなたは普段のお仕事で、何かのプロをしていて、それで人の役に立っています。
それをブログでもしていきましょう。
「専門的な知識は企業秘密だから」と言って、知識や技術は隠さないで、どんどんアウトプットして人の役に立てて行きましょう。
※本当の社外秘の企業秘密は出さなくていいです。
きっとそれを読んだ、ホームページに訪問したお客様は「ここなら頼んで安心できるな」というような気持ちになるはず。
それをGoogleなどの検索エンジンも評価してくれるのです。
毎日そんな充実したブログを書く暇がない!と思う方もいると思いますが、月に1回でも良いんです。
とにかく気合を入れたブログを書きましょう。
ホームページは作って終わりではありません
ホームページは完成してからが大切
制作業者と打ち合わせしたり、自分で一から作ったり、苦労して時間もかけてやっとホームページが完成。
せっかく時間やお金をかけたホームページを放置していたら、もったいない。
作って更新しないって方、結構います。日々本業が忙しくホームページの時間が取れない。よーくわかります。
ですが、ホームページは作ってからの方が大事なんです。
ブログを書いたり、会社のおすすめ商品やサービスが変わればそれに併せて更新する。
更新して充実した内容にしていくことでSEO対策(検索エンジン対策)にも繋がり、
結果的にお店への来客や仕事の依頼に繋がります。
ホームページはしっかり更新して行くことで、24時間365日、見に来た方に勝手に営業してくれる営業マンなんです。
なので忙しい日々の中でも、時間を決めて更新していくことが大切なんですね。
タスケルの更新システム
タスケルのホームページ更新システムは自分で簡単に更新することが出来ます。
通常のホームページ制作業者にお願いしているホームページの更新は、
業者に変更箇所をどう変更するのかを依頼して見積もりを取って、作業してもらって、となるとどうしてもタイムラグが生じます。業者がいつ作業してくれるかもその業者次第なのでもどかしい思いをされる方も多いです。
タスケルの更新システムながら、ご自身で写真も文章も、すぐに変更できるので、手間や時間が全然違います。
もちろん、自分では時間が取れないという方は弊社へご依頼も可能です。